BUSHI
(出典:新日本プロレス公式) 11.20後楽園大会のメインで行われた、 高橋ヒロムとBUSHIによるLIJ同門対決。 結果はヒロムが勝利し、BOSJ2勝目を挙げた。 この結果だけを見ると、順当なモノであると 思ったファンも多いことだろう。 しかしこの戦いの中…
特設サイトはコチラ ↓ www.njpw.co.jp 前回記事はコチラ ↓ www.hi-jyapw.com 8.26後楽園大会で行われるKOPW2020 1回戦。 前回記事ではそこで行われる2試合、オカダ対裕二郎、 そしてSANADA対SHOについて書いてみた。 そこで当記事では前回に引き続きKOPW1回…
(出典:新日本プロレス公式) www.njpw.co.jp 7.25愛知大会に向けての、最初で最後の前哨戦である後楽園大会が、 同会場としては5か月ぶりに有観客試合として行われた。 注目はやはり愛知大会で行われるタイトルマッチの 前哨戦となるだろう。 特にロスイン…
(出典:新日本プロレス公式) 関連記事はコチラ ↓ www.hi-jyapw.com 上記にあるように少し前にも、 ロスインゴについての記事をアップしたのだが、 現在の状況を受けて今一度、 この新日本最高の人気を誇るユニットについて考えてみたいと思う。 上述した前…
(出典:新日本プロレス公式) ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン。(以下ロスインゴ) 言わずと知れた新日本プロレスで最も人気を博しているユニットである。 そのロスインゴだが、今何やら周囲が騒がしい状況である。 その理由はご存知の通り、EVILの…
www.njpw.co.jp 今回は先日公式スマホサイトにアップされたインタビュー、 『BUSHIが語る怒涛のL・I・Jヒストリー(前編)』について 書いていこうと思う。 ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンオリジナルメンバーであり、 ユニットの全てを知る男であるBUSH…
現在コロナウイルス感染拡大の影響で、 興行が中断している新日本プロレス。 他団体はTVマッチを放映し、少しづつ稼働している段階だが、 新日本プロレスに関しては、いまだストップしたままだ。 しかし緊急事態宣言も解除されたことも考えると、 まもなく何…
www.youtube.com (出典:高橋ヒロム公式YouTubeチャンネル) 高橋ヒロムのYouTubeチャンネルが開設し、最初の投稿から約2週間経過した。 現在のチャンネル登録数は3.4万人。 各動画の視聴回数は4万~11万回で推移している。 そんな中最近予告編という形であ…
(出典:週刊プロレス) www.njpw.co.jp まずは上記の週刊プロレスの記事をご覧いただきたい。 紙面上であるが、ロスインゴの6名全員が揃い踏みし、 対談を行ったというものである。 正直に言うとかなり以前は毎週週プロを購読していたのだが、 ここ最近はネ…
現在シリーズ中止が続いている新日本プロレス。 執筆時点ではいつ再開となるかは不明瞭である。 (*追記:4月18日までの大会中止が決定) その期間を利用しシリーズで、現在の新日本プロレスのユニット について書いてみようと思う。 これも自分なりのプロレ…
(出典:新日本プロレス公式) 前回記事でははインタビュー内でのこれまでの振り返りという部分を書いてみた。 今回はロスインゴのターニングポイント、 そしてこれからの事などを書いていこうと思う。 (前回記事はコチラ) www.hi-jyapw.com 目次 ターニン…
(出典:新日本プロレス公式) 先週発売された週刊プロレス内で、内藤哲也がロスインゴ結成からの5年間を 振り返るインタビュー特集が掲載された。 結成当時のこと、ターニングポイント、そしてこれからのことなど 内容はかなり充実していたと感じた。 よっ…
前回はロスインゴ初期である2015~2016年のことを書いたので、 今回はその続編を書いていきたいと思う。 (前回記事はコチラ) www.hi-jyapw.com 2017年は今思うと、ロスインゴとしての絶頂期であったように感じる。 年頭からの高橋ヒロムのIWGPジュニアヘビ…
今回のTogetherプロジェクトの一環として、 先日ロスインゴ結成からの歴史を見ることが出来る その名も『Hisotory of LOSINNGOBERNABLES de JAPON』が 新日本プロレスワールドにて配信された。 ロスインゴファンなら必見の映像であることは間違いない。 結成…
結成5年目を迎えいまだ圧倒的支持を得ている理由 2020年にて結成5年目を迎えた、 ロスインゴベルナブレス・デ・ハポン。(以下、ロスインゴ) いまだその人気は衰えることを知らない。 それどころか内藤哲也の2冠王座獲得や高橋ヒロムの復帰、 そしてそのヒ…
2018年以降の停滞は全て2020年のためにあったのか。 (出典:新日本プロレス公式) ここ最近の印象ではあるが、ロスインゴの勢いが戻ってきていると感じる。 もちろんその大きな要因は、リーダーである内藤哲也の2冠奪取、 そしてヒロムのIWGPジュニアヘビー…
いまは無冠。そして逆転のロスインゴへ (出典:新日本プロレス公式) 後楽園3連戦でのロスインゴのそろい踏み、そして大合唱を期待していたファンは 多かったと思うが、それは行われることはなかった。 つまりヒロムの復帰戦を含め、ロスインゴはメインで 勝…
大切なものを捨てた真意とは (出典:新日本プロレス公式) 依然ノーコメントを貫く内藤哲也。 そして昨日のスマホサイトの日記では 詳細は省くが、日記の連載からの撤退も示唆している。 つまり会場でも声は聞けず、ワールドでもコメントは聞けず、 そして…
チケットは全席完売! (出典:新日本プロレス公式) www.njpw.co.jp 今シリーズのビッグマッチ、11.3大阪大会が迫って来ました。 少し前まで、若干チケットは残っていたのですが、 先日全席完売となった模様です。(当日券の販売もなし。) 内藤哲也の発言…
こんな姿を待っていた! (出典:新日本プロレス公式) 10.28後楽園大会。 内藤哲也が再び制御不能な姿を見せつけました。 狂気的なその表情を見て、ここ最近感じることのなかった、 数年前の姿を思い出したファンも多かったのではないでしょうか? もちろん…
この時期に挑戦表明した意味とは? (出典:新日本プロレス公式) ジュニアヘビー戦線に新たな動きがありました。 先日の所沢大会で、BUSHIがオスプレイに対し、 シングルのベルトへの挑戦をぶちあげました。 この挑戦表明には何も前触れが無かったので、 僕…
ドームに向けて、巻き返しなるか? ディストラクションシリーズを終え、 窮地に陥った感のある、 LOS INGOBERNABLES de JAPON。 特にヘビー級の二人、 内藤哲也と鷹木信悟は テーマなき戦いを 強いられている現状です。 両国大会も アンダーカードである現状…
メンバーが輝く最高の未来とは? 新日本プロレスが誇る、人気ユニット ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン 現在は内藤哲也がインターコンチのベルトを 保持していますが、 その他のメンバーは、ベルトもなく、 決して良いポジションをキープしているとは …
各メンバーのこれからはどうなる? (出典:新日本プロレス公式) 新日本プロレスで、圧倒的人気を誇るユニットである、 ロス・インゴベルナルナブレス・デ・ハポン。 前回はそのリーダーである内藤選手の今後を書いてみましたが、 その他のメンバーやユニッ…
En serio (出典:新日本プロレス公式) 内藤さんの記事を、書き始めたときは、 そう思っていなかったのですが、 LIJメンバーのことを、 最近は書いていましたので、 今日は最後のメンバー、 BUSHI選手のことを書こうと思います。 (以下にこれまで…