新日本プロレス
(出典:新日本プロレス公式) 先日発表された30回目の記念大会となるBEST OF SUPER jr.30。 そのシリーズ日程は以下のようなスケジュールとなっている。 ■『BEST OF THE SUPER Jr.30』シリーズ日程5月12日(金)18:30~ 東京・後楽園ホール <開幕戦>13日…
3.19ノア横浜武道館大会で清宮海斗を破り、GHCヘビー級王座を戴冠した ジェイク・リー。 彼は元3冠王者でもあるので、これでメジャー2団体の頂点のタイトルを獲得したことになる。 そんなジェイク・リーはこの後、先日挑戦を表明した中島勝彦と 4.16ゼビオア…
(出典:新日本プロレス公式) 3.21長岡大会にて春の最強トーナメントNJC2023が無事に終了した新日本プロレス。 そんな新日本プロレスの次のビッグマッチは4.8両国国技館大会となるが、 その主要カードが先日発表された。 www.njpw.co.jp その発表されたカ…
(出典:新日本プロレス公式) NJC2023のシリーズ中にLIJを離脱し、Just5Guysへの電撃移籍をはたし その勢いのまま春の最強決定トーナメントを制したSANADA。 そんなSANADAが先日一夜明け会見で現在の心境を語った。 www.njpw.co.jp その会見の中でSANAD…
(出典:新日本プロレス公式) 先日の3.21長岡大会の第4試合終了後、突然流れ出した謎のVTR。 www.youtube.com それはまるで映画の予告VTRのようであり、 『何者かが地球に接近中』、『正体は全く不明』、『標的はJAPANだ』 というナレーションとともに、『…
(出典:新日本プロレス公式) 3.19群馬大会で行われた新日本プロレス春の最強トーナメントNJC2023準決勝。 その準決勝を制したのは、ともに今シリーズよりその立場を変えた二人であった。 そうその二人とは今シリーズよりバレットクラブへ参入をはたした デ…
(出典:新日本プロレス公式) 3.17新日本プロレス後楽園ホール大会のメインで行われたNJC準々決勝で 内藤哲也戦に勝利し、LIJを電撃離脱したSANADA。 この件に関しては先日の記事で取り上げたのでそちらもご覧いただければ幸いだ。 www.hi-jyapw.com 当…
(出典:新日本プロレス公式) 3.17後楽園ホール大会で行われた新日本プロレス春の最強決定トーナメント NJC2023準々決勝。 そのメインで行われた内藤哲也vsSANADAのLIJ同門対決の 試合後衝撃の展開が訪れた。 この試合を新技の変形DDTで内藤哲也を下した…
(出典:新日本プロレス公式) 昨年の6月に開催され世界のプロレスファンに大好評であった、 AEWと新日本プロレスの合同興行 『AEW x NJPW: Forbidden Door』が今年の6.25にカナダで行われることが 先日発表された。 www.njpw.co.jp 新日本プロレスワールド…
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメント NJC2023も佳境を迎えついにベスト8進出者が決定した。 改めてそのベスト8進出者を発表すると以下のようなメンバーが勝ち残った。 SANADA 内藤哲也 EV…
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 そのトーナメントも先日の愛媛大会の結果により、ベスト8の選手も続々と決定している。 現在残っている選手をあたらめて記載すると以下のよ…
(出典:新日本プロレス公式) 連日熱戦が繰り広げられている新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 3.12滋賀大会終了時点での結果は以下のようになっている。 (出典:新日本プロレス公式) 24名参加で始まった今年のNJCも当記事がアップした時…
(出典:東スポweb) 今シリーズより電撃的にバレットクラブ参入をはたしたデビッド・フィンレー。 傍らには外道を携え、今後ユニットの中心人物としての活躍が期待されるが、 それに対し一人納得していない男がいる。 そうその男とはファンの皆さんであれば…
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 そのNJCも3.10山梨大会をもって1回戦が終了した。 そこで今回は早速ではあるがそのNJC1回戦について振り返ってみたいと思う。 まず試合結果…
(出典:新日本プロレス公式) 3.6大田区体育館で行われた新日本プロレス51周年旗揚げ記念日大会で、 衝撃のバレットクラブ入りをはたしたデビッド・フィンレー。 そして先日バレットクラブ加入後、初めてとなる試合が3.8福島大会で行われた。 この日フィン…
(出典:新日本プロレス公式) 3.6旗揚げ記念日大会で衝撃のバレットクラブ入りをはたしたデビッド・フィンレー。 www.hi-jyapw.com そのインパクトは大きくツイッターでもトレンド入りするなど ファンにも大きな影響をあたえたことは間違いない。 そんなデ…
(出典:東スポweb) 51年目の旗揚げ記念日大会として行われた今大会で、 ヒールユニット、バレットクラブにとって衝撃の展開が発生した。 それはこの日のセミファイナルで石井智宏と対戦した デビッド・フィンレーが衝撃のバレットクラブ入りをはたしたのだ…
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホールからついに開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメント NJC2023。 超満員札止めの観衆を集め行われたこの大会では、その1回戦2試合が開催された。 この日はセミファイナルで内藤哲也vsエル・ファンタズモ…
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕するNJC2023。 それに先立ち先日公式サイトより優勝者予想アンケートの結果が発表された。 www.njpw.co.jp そのファンが考える優勝者予想は以下のような結果となった。 1位 SANADA 2位 内藤哲也 …
(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕する新日本プロレス春の最強決定トーナメント、 NEW JAPAN CUP 2023(以下NJC)。 今年は24名参加と昨年より出場者も厳選された形で争われる。 優勝者には4月の両国大会でのIWGP世界ヘビー級王座挑…
(出典:東スポweb) 3.1後楽園ホールに超満員札止めの観客を動員し開催されたジュニアオールスター戦。 大成功という結果を残し終わったこの大会だが、 サプライズ満載の大会であったといっていいだろう。 まず開催時期は未定だが、大会中ロッキー・ロメロ…
(出典:新日本プロレス公式) 現在ファンタスティカマニアを開催中の新日本プロレス。 そのシリーズも間もなく終了となり、 その後は3.1後楽園ホールで行われるジュニアオールスター戦をはさみ、 そして春の最強決定トーナメントNJC2023へと突入する。 今年…
(出典:新日本プロレス公式) 3.1後楽園ホールで開催されるジュニアオールスター戦の全対戦カードが 25日、公式に発表された。 多くの選手が参加するということもあり、今大会は各カードテーマのある タッグマッチが中心となった。 www.njpw.co.jp 試合順…
(出典:新日本プロレス公式) 2.21東京ドームでの武藤敬司引退試合も終わり、 新日本プロレスもファンタスティカマニアが 始まるなど通常モードに戻ったというところだ。 現在開催中のファンタスティカマニアは完売の大会も多くあり、 盛り上がりの中進んで…
(出典:東スポweb) 2.21東京ドームに行われた武藤敬司興行。 平日にもかかわらず約3万人の観衆を集め大盛況のうちに幕を閉じた。 またABEMAで放送されたPPVは担当者によれば過去最高の数字をたたき出し、 約10万件以上の購入が記録されたようだ。 つまり今…
(出典:東スポweb) 2.21東京ドームで行われたIWGP世界ヘビー級王者オカダカズチカと GHCヘビー級王者清宮海斗の一戦。 結果は多くの皆さんがご存知のようにオカダが20分に満たない時間で勝利し、 現時点の差を見せつけた。 試合後のバックステージでオカダ…
(出典:新日本プロレス公式) 2.19サンノゼ大会が終わり、新日本プロレスは今後ファンタスティカマニアを経て、 NJCへと進んでいく予定である。 そのNJCに関しては先日出場選手の発表があったが、 今週に入り旗揚げ記念日大会を含めたその他のカードも発表…
(出典:新日本プロレス公式) 日本時間2.19に行われた新日本プロレスサンノゼ大会。 その大会では男女のIWGP戦が行われるなど注目のカードが数多く行われたが、 ある意味最も注目を集めていたのはジェイ・ホワイトとエディ・キングストンによる ルーザーリ…
(出典:新日本プロレス公式) 間もなく行われる武藤敬司引退試合大会などもあり、 プロレス界も慌ただしい日々が続いているが、 新日本プロレスとしては現在シリーズは開催されておらず、 しばしの休息といったところだろう。 しかし日本でのシリーズは行わ…
(出典:新日本プロレス公式) 2.11新日本プロレス大阪大会で行われたヒクレオとの ルーザーリーブ・ジャパンマッチに敗れ、日本から追放となった バレットクラブのリーダー、ジェイ・ホワイト。 そんなジェイ・ホワイトは日本時間の今日行われる 新日本プロ…