ひーじゃープロレスブログ

新日本プロレスを中心に、そこから学んだことなど、思いつくままに書いているプロレスブログです。主に内藤哲也やロスインゴベルナブレス・デ・ハポンのこと。時々バレットクラブや鈴木軍のこと。

NJC

【新日本プロレス】NJC2023を制し新しい景色を見せるのはどちらになるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 3.19群馬大会で行われた新日本プロレス春の最強トーナメントNJC2023準決勝。 その準決勝を制したのは、ともに今シリーズよりその立場を変えた二人であった。 そうその二人とは今シリーズよりバレットクラブへ参入をはたした デ…

【新日本プロレス】ベスト8が出そろったNJC2023の行方はどうなるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメント NJC2023も佳境を迎えついにベスト8進出者が決定した。 改めてそのベスト8進出者を発表すると以下のようなメンバーが勝ち残った。 SANADA 内藤哲也 EV…

【新日本プロレス】NJC2023 準々決勝進出者が決定!

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 そのトーナメントも先日の愛媛大会の結果により、ベスト8の選手も続々と決定している。 現在残っている選手をあたらめて記載すると以下のよ…

【新日本プロレス】内藤哲也とSANADAがNJC準々決勝で運命の同門対決へ!

(出典:新日本プロレス公式) 連日熱戦が繰り広げられている新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 3.12滋賀大会終了時点での結果は以下のようになっている。 (出典:新日本プロレス公式) 24名参加で始まった今年のNJCも当記事がアップした時…

【新日本プロレス】NJC2023 1回戦終了!

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメントNJC2023。 そのNJCも3.10山梨大会をもって1回戦が終了した。 そこで今回は早速ではあるがそのNJC1回戦について振り返ってみたいと思う。 まず試合結果…

【新日本プロレス】SANADAが新技を投入しNJC1回戦を突破!

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホールからついに開幕した新日本プロレス春の最強決定トーナメント NJC2023。 超満員札止めの観衆を集め行われたこの大会では、その1回戦2試合が開催された。 この日はセミファイナルで内藤哲也vsエル・ファンタズモ…

【新日本プロレス】NEW JAPAN CUP 2023優勝予想アンケート結果発表!

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕するNJC2023。 それに先立ち先日公式サイトより優勝者予想アンケートの結果が発表された。 www.njpw.co.jp そのファンが考える優勝者予想は以下のような結果となった。 1位 SANADA 2位 内藤哲也 …

【新日本プロレス】NJC2023 展開予想

(出典:新日本プロレス公式) 3.5後楽園ホール大会より開幕する新日本プロレス春の最強決定トーナメント、 NEW JAPAN CUP 2023(以下NJC)。 今年は24名参加と昨年より出場者も厳選された形で争われる。 優勝者には4月の両国大会でのIWGP世界ヘビー級王座挑…

【新日本プロレス】SANADAがNJC2023開幕戦のメインを務める意味とは何か?

(出典:新日本プロレス公式) 現在ファンタスティカマニアを開催中の新日本プロレス。 そのシリーズも間もなく終了となり、 その後は3.1後楽園ホールで行われるジュニアオールスター戦をはさみ、 そして春の最強決定トーナメントNJC2023へと突入する。 今年…

【新日本プロレス】NJC2023シリーズの対戦カードが発表!

(出典:新日本プロレス公式) 2.19サンノゼ大会が終わり、新日本プロレスは今後ファンタスティカマニアを経て、 NJCへと進んでいく予定である。 そのNJCに関しては先日出場選手の発表があったが、 今週に入り旗揚げ記念日大会を含めたその他のカードも発表…

【新日本プロレス】NJC2023についての考察

(出典:新日本プロレス公式) 間もなく行われる武藤敬司引退試合大会などもあり、 プロレス界も慌ただしい日々が続いているが、 新日本プロレスとしては現在シリーズは開催されておらず、 しばしの休息といったところだろう。 しかし日本でのシリーズは行わ…

【新日本プロレス】『NEW JAPAN CUP 2023』出場選手発表! 優勝の行方はどうなるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 多くの激闘が繰り広げられた新日本プロレス2.11大阪大会から2日後、 春の最強決定トーナメントの出場選手が公式より発表された。 今年は24選手が参加し、優勝者には4.8両国国技館大会での IWGP世界ヘビー級王座への与えられる…

【新日本プロレス】NJCシリーズから見えた今後の展開

(出典:新日本プロレス公式) 約1か月にわたり繰り広げられた今年のNJCシリーズ。 このシリーズでは今後の展開につながる様々な出来事が発生した。 そこで今回の記事ではこのNJCシリーズでどのような出来事が起き、 それが今後の展開にどうつながっていくの…

【新日本プロレス】ストロングハーツの大阪城ホール大会参戦は今後の展開につながるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 外敵として唯一NJCに参戦し、ベスト8にまで進出したCIMA率いる ストロングハーツが新日本プロレスのビッグマッチである 3.26大阪城ホール大会にも登場する。 継続参戦を願っていたファンも多かっただけに、 この参戦のニュース…

【新日本プロレス】バレットクラブの展開の続きが大阪城ホール大会で動くのか?

(出典:新日本プロレス公式) 3.13尼崎大会で起こったバレットクラブのGoD追放という展開は、 その後紆余曲折を経て、現在はGoDの本隊入りという流れに向かいつつある。 そしてその流れを汲み3.26大阪城ホール大会でも第一試合で 上の写真のメンバーによる…

【新日本プロレス】NJC2022ベスト4が決定! 栄冠を掴むのは誰なのか?

(出典:新日本プロレス公式) (出典:新日本プロレス公式) 3.21長岡大会の結果をもってNJC2022のベスト4が決定した。 上のトーナメント表を見てもわかる通り、 今年のNJCのベスト4は以下の4名となった。 オカダカズチカ 内藤哲也 鷹木信悟 ザック・セイバ…

【新日本プロレス】NJC準決勝で黄金カード再び オカダカズチカvs内藤哲也が実現 そしてその後の展開はどうなるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 3.20長岡大会で行われたNJC準々決勝。 その結果をもって3.26大阪城ホールで、新日本プロレス最高のカードと言える オカダカズチカvs内藤哲也の一戦が再び行われることとなった。 ここ数年このカードは約2年に一度という長い周…

【新日本プロレス】NJC2022ベスト8進出者決定! 今後の展開はどうなるのか?

(出典:新日本プロレス公式) (出典:新日本プロレス公式) 先日行われた3.18後楽園大会の結果をもって、 現在開催中のNJC2022ベスト8進出者がついに決定した。 史上最多の48名参加で行われた今年のNJCをここまで勝ち抜いてきた8名は以下の顔ぶれである。 …

【新日本プロレス】NJC2022優勝者アンケートの途中経過報告

(出典:新日本プロレス公式) 当ブログで実施中のNJC2022優勝者アンケート。 執筆時点で250件の投票をいただいている。 多くの皆様のご協力に感謝いたします。 さて上の写真が現在の投票結果であるが1位はやはり80票(31.7%) の得票を集めているオカダカ…

【新日本プロレス】NJC2022 大阪城ホール大会で内藤哲也vsオカダカズチカの再戦は実現するのか?

(出典:新日本プロレス公式) 激戦が続くNJC2022。 現在も頂点を目指し各選手が奮闘を続けている。 そんな中左側ブロックに関してはベスト8進出者が決まり、 3.20長岡大会で準々決勝が開催され、 その勝者は3.27大阪城ホール大会での準決勝進出が決定する…

【新日本プロレス】CIMA 後藤洋央紀を撃破! 次戦はオカダカズチカとの闘龍門対決

(出典:新日本プロレス公式) 史上最多48名が参加し熱戦が続いているNJC2022。 そこで唯一の外敵として参加しているCIMAが快進撃を見せている。 初戦のTAKAみちのく戦、そして2回戦の金丸義信戦に続き、 3.14高松大会ではヘビー級かつタッグ王者でもある後…

【新日本プロレス】バレットクラブはついに分裂へ! GoD&邪道を追放

(出典:新日本プロレス公式) 3.13尼崎大会で起こったバレットクラブの分裂劇。 すでに多くの皆様はご存じかと思うが、 タマ・トンガ、タンガ・ロアのGoD、そして邪道が追放された。 つまり国内で活動を続けていたバレットクラブのメンバーは 上記の3人を除…

【新日本プロレス】NJC2022 3.13尼崎大会で何かが起こるのか?

(出典:新日本プロレス公式) 本日開催されるNJC2022 3.13尼崎大会。 今大会ではNJC2回戦が4試合行われるが、 そこには今後の展開を左右するであろうカードが組まれている。 セミファイナルのEVILvsタマ・トンガ。 そしてメインの高橋ヒロムvs鈴木みのる。 …

【新日本プロレス】内藤哲也が語るNJCの法則は実現するのか?

(出典:新日本プロレス公式) 内藤哲也には現在行われているNJCシリーズでの法則があることを ファンの皆様はご存じだろうか? その法則とは内藤哲也はLIJ結成後NJCでは1回戦負けか もしくは優勝という両極端な結果しか残していないという法則である。 …

【新日本プロレス】NJC2022 2回戦注目カード3選

(出典:新日本プロレス公式) 3.7大田区大会で1回戦が全て終了したNJC2022。 1回戦が終わった感想としては、今年は番狂わせがなく 有利と思われていた選手が順調に勝ち進んだ印象である。 そしてその2回戦は3.9後楽園大会から始まり、 今週末の3.13尼崎大会…

【新日本プロレス】JJC2022 2回戦予想 ≪トーナメント表左上ブロック≫

(出典:新日本プロレス公式) (出典:新日本プロレス公式) 3.2武道館大会より史上最多48名が参戦するNJC2022が開幕した。 その武道館大会ではトーナメント表の左側のブロックの1回戦が終了し、 結果を見てみるとこの1回戦はかなり順当なものになったと言…

【新日本プロレス】内藤哲也vs高橋裕二郎 ふたりだけの戦い

(出典:新日本プロレス公式) 3.2武道館大会のセミファイナルで行われた内藤哲也vs高橋裕二郎のNO LIMIT対決。 この戦いはある意味メインの王者対決より注目されていた部分があるだろう。 ロスインゴベルナブレス・デ・ハポンの内藤哲也。 そしてハウス・オ…

【新日本プロレス】バレットクラブ問題がついに日本でも動き出した ≪3.1日本武道館 旗揚げ記念日大会≫

(出典:新日本プロレス公式) 先月、海の向こうアメリカで勃発した ジェイとGoDに端を発したバレットクラブ内紛騒動。 その騒動後初めてとなる3.1日本武道館の旗揚げ大会で 何かが起こるかと思われたが、それはバレットクラブメンバーの試合後の バックステ…

【新日本プロレス】NJC2022開幕戦 3.2日本武道館大の見どころ

(出典:新日本プロレス公式) 3.2日本武道館大会より開幕するNJC2022。 新日本春の最強戦士を決める今回のトーナメントには なんと過去最大の48名がノミネートされている。 今回に関してはこれまでの通例を破り王者も参戦し、 そして階級の枠も取っ払われジ…

【新日本プロレス】NJC2022 各ブロックの見どころ

(出典:新日本プロレス公式) 3.2日本武道館大会から始まる新日本プロレス春の祭典NJC2022。 今年は史上最多となる48名が参加し熱戦が繰り広げられる。 今大会は各チャンピオンも出場しているので、 優勝者への明確な特典は明示されていないが、 おそらく次…