大事なこと
どんな会社にも一人一人に与えられた役割がありますよね。
もちろん新日本プロレスのレスラーにもきっとあるはずです。
今回はそのあたりを考えてみたいと思います。
まずはお客様を増やすために、存在を認知してもらう必要があります。
知らなければファンになることはないはずですので。
(出典:新日本プロレス公式)
そこで大衆向けにその活動を行っているのは、棚橋、真壁両選手でしょうか。
(本間選手もそうかもしれません。)
この二人は影響力は低くなっているとはいえ、まだまだ宣伝効果の高いTVの地上波に
よく出ていますね。(ブログ等を見ても撮影のお話はよく見かけます。)
最初はその存在を知らなくても、二人をきっかけにプロレスを知りファンになった方も多いのではないでしょうか。
(出典:新日本プロレス公式)
では圧倒的人気を誇る、オカダ選手、内藤選手はどうでしょうか?
オカダ選手はテレビ番組というより、CMのイメージが強いですね。
若くてルックスもいいので、今の新日の象徴という風にイメージされ、主に若い女性や子供たちをターゲットにしているようです。
そして会場人気NO.1の内藤選手です。
全国どこへ行っても一番人気ですが、大衆向けというイメージではないですね。
キャラもありますが、よりコアな層を狙っているような気がします。
(元ファンやライトな層など)
僕のような一度離れたファンとかにはめちゃくちゃ刺さりますね。
僕も戻ったきっかけはロスインゴですからね。
内藤選手のお客様を常に楽しませようとしている姿勢は、ファンには絶対に伝わります。
アンチも含めると、その貢献度や役割は絶大です。
つまりこの4名は営業で言うところのスーパー営業マンですね。
それぞれの強みを活かし、新規獲得と既存顧客の継続を担っているということですね。
今後しばらくはこの4名の役割は非常に大きいことでしょう。
別視点として、今はSNS全盛ですので、それらを使い効果的に活動している選手も多くいます。
筆頭はヒロムやタイチ、(殿、嫁推し)でしょうか。
こちらはよりマニア向けでしょうが、試合までの盛り上げに大いに貢献していますね。
最後にヨシハシさんはどのように会社に貢献しているのでしょうか??
ご存知の方、誰かいませんか❓❓
ランキングのご協力お願いします!
⇩