ひーじゃープロレスブログ

新日本プロレスを中心にプロレス界で起こったことなどを書いているプロレスブログです。

【新日本プロレス】WK15 1.4東京ドーム 展望 (前編)

f:id:yosikazukun:20201028085636p:plain

(出典:新日本プロレス公式)

 

www.njpw.co.jp

 

 

先日12月23日の記者会見でWK15の全カードが発表されたが、

今回のWKは現在の状況を鑑み、両日とも全6試合、計12試合で行われる。

(両日ともアンダーカード各1試合あり)

 

 

現在以下の新日本プロレスワールドで記者会見が無料視聴可能と

なっているのでぜひご覧いただければと思う。

(新日本プロレスワールドリンク)

http://njpwworld.com/

 

 

さて今回の記事では、まずは先に行われる1.4のカードに

ついての展望を書いていこうと思う。

 

 

また次回の記事では翌日の1.5のカードについて書く予定であるので、

そちらもまたご覧いただければ幸いである。

では早速本題に入っていこうと思う。

 

 

まずダブルドームの初日、1.4で行われる全カードは

アンダーカードを含むと以下の7試合となっている

 

第0試合

KOPW2021進出権争奪ニュージャパンランボー

 

第1試合 BOSJ27優勝者対SUPER J-CUP2020優勝者SPシングルマッチ

高橋ヒロム vs エル・ファンタズモ

 

第2試合

IWGPタッグ選手権試合

(王者)タイチ、ザック・セイバーJr vs (挑戦者)タマ・トンガ、タンガ・ロア

 

第3試合

IWGP USヘビー級王座挑戦権利証争奪戦

(権利証保持者)KENTA vs (挑戦者)小島聡

 

第4試合 SPシングルマッチ

棚橋弘至 vs グレート‐O-カーン

 

第5試合 SPシングルマッチ

オカダ・カズチカ vs ウィル・オスプレイ

 

第6試合 IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合

(王者)内藤哲也 vs (挑戦者)飯伏幸太

 

上記を見てもわかるようにいずれ劣らぬ厳選された

好カードがラインナップされたといっていいだろう。

 

ではここからは各試合の展望について書いていきたいと思う。

 

 

 

第0試合 KOPW2021進出権争奪ニュージャパンランボー

 

矢野通の独壇場となったKOPW2020も終わり、

年度も新たに始まるKOPW2021。

 

 

総勢21名参加ということなので、今回本戦のカードから漏れた選手が

ここに集約し登場することとなるだろう。

 

 

ここで残った4選手が翌日の本戦第1試合に組まれた、

KOPW2021争奪戦4ウェイマッチへと進むこととなるが、

 

 

この本戦出場という部分は参加する選手たちにとっては

大きなモチベーションとなるはずである。

 

 

個人的な予想では引き続き矢野通が中心となるのではと思っているが、

実際本戦に出場する選手が誰になるかは、

試合形式もあり全く予想できないところだ。

 

 

この試合はお祭りとして難しく考えず楽しむことが

一番ぴったりであるということかと思う。

 

 

第1試合 BOSJ27優勝者対SUPER J-CUP2020優勝者SPシングルマッチ
高橋ヒロム vs エル・ファンタズモ

 

f:id:yosikazukun:20201227092415p:plain

(出典:新日本プロレス公式)

 

新日本ジュニアを代表するトリックスターの対決となるこの戦い。

WK15のオープニングを飾るにはまさに適役と言えるだろう。

 

 

実はこの二人はヒロムが欠場中にELPが入れ替わるように参戦したので、

ほぼこれまでは交わっていないと言える。

 

 

それだけにトップ同士の戦いながら、

ファンにとっては新鮮味がある戦いと言えるだろう。

 

 

この二人の戦いを予想するのはかなり難しいが、

ヒロムが直線的なファイトスタイルとするならば、

それに対しELPはかなり変則的なファイトスタイルという印象だ。

 

 

よっておそらく初対決とはいえ、噛み合った好勝負が期待できそうだ。

そしてこの試合の勝者が、翌日タイトルマッチを行うと考えると、

お互いノンタイトル戦ではあるが、負けられない戦いとなる。

 

 

先日行われたBOSJ決勝戦、ヒロム対デスぺに続く、

新たな新日ジュニアの看板カードとなりえるか。

そのあたりにも注目したいと思う。

 

 

第2試合IWGPタッグ選手権試合
(王者)タイチ、ザック・セイバーJr vs (挑戦者)タマ・トンガ、タンガ・ロア

 

f:id:yosikazukun:20201227092512p:plain

(出典:新日本プロレス公式)

 

約半年間タイトルを守り抜いた王者と、

悲願のWTL制覇を果たした最強のチャレンジャーとの

タッグ頂上決戦が第2試合にマッチメイクされた。

 

 

悪対悪、ヒール同士によるこの戦いのポイントはリングでの攻防だけではなく、

セコンドや凶器の使い方などそれ以外の要素も重要となりそうだ。

 

 

この両チームはもちろん通常の実力も高いことは周知の事実だが、

前回戦ったWTLでタマ・トンガが最後、タイチの最終兵器である

 

 

あの凶器を使って勝利を奪ったことを考えると、

 タイチは必ずそのオープンフィンガーでの雪辱を狙っているはずである。

 

 

デンジャラステッカーズ対GoDによるこの戦いは、

WK15以降のタッグ戦線を占うだけではなく、

タッグのベルトの価値をさらに高めるという使命も担っているかと思う。

 

 

セコンド、レフェリー、凶器。

使えるものは何でも使う、ある意味ルール無用のこの戦いを制するのは

はたしてどちらのチームだろうか。

 

 

第3試合IWGP USヘビー級王座挑戦権利証争奪戦
(権利証保持者)KENTA vs (挑戦者)小島聡

 

f:id:yosikazukun:20201227092628p:plain

(出典:新日本プロレス公式)

 

ジュースの負傷欠場などの紆余曲折があり、

最終的に小島聡との対戦となったUS王座権利証マッチ。

権利証保持者のKENTAにとっては何と5度目となる権利証マッチである。

 

 

なぜここまで権利証マッチが続くかと言えば、

モクスリーの動向が依然不透明であることがその要因だが、

もはやKENTAはそれすら楽しんでいるようだ。

 

 

それは以下のツイッターからも読み取れることが出来るだろう。

 

 

 KENTAいわくこのままこの権利証を一生防衛するそうだ。

彼ならきっとこの状況もうまく昇華してくれることだろう。

 

 

では今回の防衛戦のポイントであるが、

これはやはり挑戦者が小島聡に決まったことだろう。

いわゆる第三世代からの抜擢は大きな驚きを生むことになった。

 

 

1990年後半から2000年代にかけては全盛期であった第三世代だが、

2010年代以降は徐々にその存在感は失われつつあり、

主要タイトルに関わることもなくなってきた。

 

 

また近年は毎大会試合が組まれることも減り、

大会出場自体限定的となっていたことは事実である。

 

 

そんな中今回ジュースのケガがあったとはいえ、

その代役に抜擢されたことはある意味サプライズと言えるが、

SNSなどを見ているとファンはおおむね好意的に今回のことを受け止めているようだ。

 

 

それは小島聡が良いコンディションをキープしていることや

NJCやKOPWでの戦いがファンに評価されているということだろう。

 

 

小島聡はこの千載一遇のチャンスをものにし、

再び主要タイトルへと近づくことはできるだろうか。

多くのファンがその姿を期待していることかと思う。

 

 

さて、ジョンモクことモクスリーに振り回され続けているKENTA。

前代未聞の5度目となる権利証マッチとなるが、

ここまでくるとこの権利証自体がもうタイトルと言っていいだろう。

 

 

はたしてKENTAはモクスリーと本当に戦うことが出来るのか。

そして戦うとすればそれはどこになるのか。

 

 

前例のないタイトル戦線の着地点が見つかるのかは

今を持って誰もわからない。

 

 

さてここまでWK15で行われる、1.4のカードについて書いてきたが、

かなり長くなってきたので後半の3試合は次回の記事で書きたいと思う。

そちらもぜひご覧いただければ幸いである。

 

 

 


プロレスランキング

 

twitter.com